民間救急を利用した転院について

query_builder 2023/07/03
コラム
46

入院中の方によっては、転院が必要な場合もあることでしょう。
しかし、病状によっては転院に不安を感じてしまうこともありますよね?
そこで今回は、民間救急を利用した転院についてご紹介します。

▼民間救急での転院
緊急性がない場合は、転院時に民間救急の利用が安心です。
転院元や転院先の病院と連携しながら、スムーズに転院を行うことができます。
搬送用の民間救急車には通常の救急車と同様に医療機器が搭載されており、もしもの時も適切な処置が可能です。

▼転院以外の目的でも利用できる
民間救急は以下のように、転院以外の目的でも利用できます。

・自宅から病院への搬送
・病院から自宅への搬送
・リハビリテーション施設への搬送
・冠婚葬祭への外出支援
・旅行先でのサポート
・美容室への外出支援
・買い物のサポート

病院に関する目的だけでなく、プライベートな目的でも利用できるのが民間救急のメリットです。

▼本来の目的
民間救急は、患者さんを安全に目的地へ移動させるのがサービスの目的です。
突然のケガや病気など緊急性のある場合は119番での救急を利用しますが、緊急性のない状況で利用できます。
介護タクシーと異なりサービスや設備が充実しているため、幅広い利用目的に対応することができます。

▼まとめ
民間救急は転院時に利用できますが、自宅や施設の搬送・外出のサポートなどさまざまな目的に利用することができます。
サービスや設備が充実しているため、幅広い利用目的に対応が可能です。
三重県の民間救急『東海』では、医療に詳しい看護師が同行いたします。
長距離の搬送や個人的な予定などさまざまなご依頼を歓迎しておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

NEW

  • 民間救急車のサイレンについて

    query_builder 2023/09/03
  • 民間救急の料金相場はいくら?

    query_builder 2023/08/05
  • 民間救急を利用した転院について

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急車にはどんな装備がある?

    query_builder 2023/06/01
  • 寝たきりのかたに民間救急がおすすめな理由は?

    query_builder 2023/05/15

CATEGORY

ARCHIVE