民間救急の外出支援について

query_builder 2023/05/01
コラム
20230827_131938

民間救急は緊急を必要としない場合に、ご利用される方の外出を支援することができます。
ですが、どんな場合に支援してくれるのか、よくご存じない方も多いです。
そこで今回は、民間救急の外出支援(お出かけ)の内容についてご紹介します。

▼民間救急は外出支援も可能
外出支援を行なっている民間救急は多いです。
外出支援では以下のようなことをサポートしてくれますよ。

・買い物
・美容院
・墓参り
・冠婚葬祭
・スポーツ観戦
・国内・国外旅行
・イベントへの参加
・病院からの一時帰宅

ヘルパーや看護師らが同行してくれるので、安心して外出を楽しむことが可能です。
外出中の移動や排泄、食事など、色々なことをサポートしてもらえます。

▼民間救急車で行える処置
民間救急車では、以下のような医療処置を行えます。

・点滴
・痰の吸引
・酸素投与
・バイタル測定など

人工呼吸器を装着した方や感染症を気にされる方なども、緊急性がない場合は利用をできます。
また公共交通機関を利用したくない方にも、適したサービスといえるでしょう。

▼まとめ
民間救急の外出支援は買い物や墓参り、イベントへの参加など、さまざまなシーンで利用可能です。
点滴や酸素投与などさまざまな医療処置も可能なので、安全に搬送してもらえますよ。
三重県の民間救急「東海」では、体調や病状により自由に動けないかたをサポートしております。
国内外、幅広い地域へのサポートを行なっておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 民間救急車は保険適用されるの?

    query_builder 2023/11/02
  • 民間救急車と通常の救急車の違いについて

    query_builder 2023/10/01
  • 民間救急車のサイレンについて

    query_builder 2023/09/03
  • 民間救急を利用した転院について

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急車にはどんな装備がある?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE