民間救急車で病人を長距離搬送する料金はいくら?

query_builder 2023/01/15
コラム
民間救急東海

「民間救急車を長距離で利用すると、どのくらいの料金がかかるの?」と疑問に思っている方は多いようです。
そこで今回は、民間救急車を利用して病人を長距離搬送する際の料金相場について解説していきます。

▼民間救急車と119番の救急車の違いは?
民間救急車は119番で呼ぶ緊急性が伴う救急車とは異なり、緊急性の少ない人の転院や送迎に利用されます。
一般的に、自力で移動するのが難しい方が利用する方法です。
ただし119番の救急車のように、道路を優先的に通行する緊急走行はできません。

▼介護タクシーとの違い
介護タクシーも民間救急車と似ていますが、民間救急車には医療機器が搭載されています。
民間救急車は必要があれば、医療処置を施すことができますよ。

▼民間救急で病人を長距離搬送する料金相場
会社によっても異なりますが、一般的には以下のような料金が発生します。

・初乗り料金(15km以内、1h以内)…4,500~6,000円
・加算料金(10kmごと、30分ごと)…3,500~5,000円

また看護師の添乗・ベッド介助・感染症対策の消毒など、オプションを利用すると追加料金が発生します。

▼まとめ
民間救急車では初乗り料金で4,500~6,000円、加算料金で3,500~5,000円が一般的な料金として発生します。
また119番の救急車や介護タクシーとは異なり、緊急性の少ない場合や医療処置を行なって欲しい場合に利用されることが多いです。
三重県の民間救急『東海』では、医療行為が必要な方の転院や外出をお手伝いしております。
全国や海外への長距離搬送も行なっておりますので、ぜひお気軽にご利用ください。

NEW

  • 民間救急車にはどんな装備がある?

    query_builder 2023/06/01
  • 寝たきりのかたに民間救急がおすすめな理由は?

    query_builder 2023/05/15
  • 民間救急の外出支援について

    query_builder 2023/05/01
  • 民間救急車と介護タクシーの違いは?

    query_builder 2023/04/15
  • 民間救急は一時帰宅に利用できる?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE