飛行機に乗ってはいけない病気には何がある?

query_builder 2022/12/15
コラム
34

飛行機に乗ってはいけない病気には何があるのでしょうか。
病気を抱えての移動があるのなら気になるところですよね。
どのような病気が対象となるのか確認してみましょう。

▼飛行機に乗ってはいけない病気には何がある?
症状および医師の診断にもよりますが、飛行機が適さない病気があります。
以下のような病気なら、医師や航空会社への相談が必要です。

・心不全
・不安定狭心症
・発症から6週間以内の急性心筋梗塞
・呼吸不全
・慢性閉塞性肺疾患
・重症貧血
・重症中耳炎

症状によっては他の病気でも避けた方が良い可能性があります。
そのため病気治療中なら、まずは医師に相談しましょう。

■病気により飛行機での移動が難しい時の対策
飛行機での移動が難しい時は、まず陸路での移動を検討する必要があります。
陸路を使って移動できるケースであれば、民間救急車を利用するのもおすすめです。
民間救急車は看護師や救命救急士が同乗するため、体調不良でもケアができます。
旅行や帰省などを始め、飛行機に乗れない状況で遠出を考えているなら利用してみましょう。

▼まとめ
心臓や呼吸器などを始め飛行機での移動が難しい病気もあるため注意が必要です。
病気の重症度や症状によっては、飛行機を避けて陸路での移動を考えてみてくださいね。
東海の「民間救急東海」では、移動に不安をお持ちの方の外出支援を行っております。
設備の整った救急車での移動も可能ですので、飛行機に乗れずお困りでしたらお問い合わせください。

NEW

  • 民間救急車は保険適用されるの?

    query_builder 2023/11/02
  • 民間救急車と通常の救急車の違いについて

    query_builder 2023/10/01
  • 民間救急車のサイレンについて

    query_builder 2023/09/03
  • 民間救急を利用した転院について

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急車にはどんな装備がある?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE