新幹線の多目的室利用に必要な料金はどのくらい?

query_builder 2022/10/08
コラム
26

新幹線の多目的室を利用するには、どのくらいの料金が必要なのでしょうか。
これから新幹線を利用するにあたって、料金を調べている方もいらっしゃいますよね。
そこで本記事では、新幹線の多目的室利用に必要な料金について解説します。

▼新幹線の多目的室利用に必要な料金は?
新幹線の多目的室は無料で使用できます。
自由席・指定席・グリーン車、どの切符を持っていても利用可能です。
ただし基本として、多目的室は身体の不自由な方が優先されます。

普段は鍵がかかっていて、そのままでは使用できません。
多目的室の利用を考えているのなら、車掌に申し出ましょう。
車掌の判断によりますが、授乳や体調不良でも利用できます。

■新幹線の多目的室は予約が可能?
原則として新幹線の多目的室は予約不可ですが、例外もあります。
もし「多目的室を利用したい」と考えているのでしたら、事前に相談してみましょう。
予約できる場合でも、2日以上前に連絡しなくてはなりません。
インターネットからの予約は不可であるため、窓口で手続きしてください。

▼まとめ
新幹線の多目的室は無料で利用できるスペースですが、身体の不自由な方が優先です。
予約したいと考えているなら、対応が可能か事前に問い合わせをしてみましょう。
「民間救急東海」では病気や怪我で移動が難しい方の外出をサポートしており、切符の手配も可能です。
全国どこにでも移動可能ですので、遠出や旅行などを検討しているのでしたらぜひご相談ください。

NEW

  • 民間救急車にはどんな装備がある?

    query_builder 2023/06/01
  • 寝たきりのかたに民間救急がおすすめな理由は?

    query_builder 2023/05/15
  • 民間救急の外出支援について

    query_builder 2023/05/01
  • 民間救急車と介護タクシーの違いは?

    query_builder 2023/04/15
  • 民間救急は一時帰宅に利用できる?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE