中部・東海地方の民間救急東海

のご利用者様の声

患者様・ご家族様の笑顔と安心をお支えできる搬送を目指します

お問い合わせいただいた内容や事前のカンファレンスを基に、ご利用者様が安心して利用できる体制を整えてお伺いいたします。全国各地へ赴き、患者様の転院や外出、冠婚葬祭などへの参加をお手伝いしてまいります。

一般の救急車と変わらない見た目と広さを備えた車両で、お客様を搬送いたします。医療器材も搭載しており、酸素吸入・痰の吸引などの医療行為も行えます。移動中や移動先での動作の補助も担う看護師が付き添い、安心して移動できるように努めております。

看護師が同乗した民間救急で目的地へ出発いたします

搬送を専門とする看護師や救命救急士が、患者様一人ひとりに寄り添いながら医療搬送を行っております。医療用酸素ボンベや吸引器、モニターなど多様な医療資器材を搭載した民間救急車をご利用いただけます。緊急走行はできませんが、医療行為を継続しながらの移動にも対応しております。ご利用者様が安心できる体制づくりに心を尽くすことで、信頼と実績がございます。

お身体が不自由な際や疾病による痛みで長距離の移動が辛い場合にも、ストレスを抑えながら目的地へと辿り着けるようにサポートいたします。海外への渡航やそれに伴う英文カルテの作成代行、他社の民間救急車をご利用になる際に同乗する看護師の付き添いなど、幅広いサービスを展開中です。寝たきりの状態であっても自由な移動を行えるように、便利で細やかなサービスを心掛けております。

陸だけでなく空や海での移動もご相談いただけます

県内での移動や離島への帰郷、海外旅行まで、ご利用者様のご要望にお応えし、様々なシチュエーションでご利用いただける医療搬送サービスを展開しております。がん末期の方々や寝たきりになっている方々を中心に、多くの患者様の医療搬送を行ってまいりました。搬送に精通した看護師が同乗し、ご利用者様一人ひとりへ心を配ります。そして、細やかなサービスによってご利用者様から嬉しいお声を頂戴しております。

全国の民間救急とのネットワークを活かし、県外にも車両を手配できます。患者様の状態や目的地までの距離などを踏まえ、様々な移動方法を事前にご相談いただけます。例えばフェリーなどを利用する場合は、船内での宿泊も考慮し出発時間を設定します。すべての搬送で予定時刻に到着できるよう綿密に行程を立てます。

ご利用者様にお喜びいただける安心のサポートを目指しております

患者様の状態に合わせ、2名から3名のスタッフが同行いたします。同乗するのは、搬送を専門とする看護師や救命救急士です。他社の介護・福祉タクシーのご利用をご検討中の方々にも対応しており、看護師の同伴のみでもご相談いただけます。外出や長距離の移動をご希望のご利用者様に寄り添う、安心できるサービスを目指しております。転院や一時帰宅、緊急ではないときの医療機関への移動まで、様々なご要望にお応えいたします。

車両の中には医療用酸素ボンベ・吸引器やモニター、AEDなどをご用意しており、点滴の管理といった医療行為を続けなければならないときにも対応できるサポート体制が特長です。また、一般の救急車と同じ仕様のストレッチャーを備えておりますので、寝たままでもしっかりと移動できます。移動が困難な方々をお支えし、そのご家族様も含めて移動に掛かるご負担を抑えられるようにお手伝いしてまいります。