民間救急東海について
医療従事者が付き添いながら移動できます
医療搬送に精通した看護師や救命救急士が同行し、お客様の移動を誠心誠意サポートしてまいります。消防署の認定を受けた車両を用いておりますので、目的地まで寝たまま移動することもできます。入院中の一時帰宅や転院など、様々なシーンに対応いたします。
全国の民間救急との連絡を取り合いながらサービスを展開しており、新幹線や飛行機などで移動した先にも車両をご用意できます。ご自身での移動が難しい方々をお支えし、できる限りストレスを抑えながら移動できるように心掛けております。
民間救急東海の特徴
転院や寝たままの旅行などをお手伝いしてまいります
民間救急とは、民間で使用する救急車のことです。緊急走行はできませんが、車両自体は消防署の認定を受けたものを使用しております。例えばストレッチャーは救急車と同じ仕様のものをご用意しております。車両の見た目も、一般の救急車と変わりません。医療用酸素ボンベやAEDなどの医療資器材を搭載した車両に、看護師や救命救急士が同乗し、お客様の移動をしっかりとサポートしてまいります。
ご指定の医療機関への転院や県外・海外などへの旅行、帰郷など、様々なシチュエーションでご利用いただけます。寝たきりや膝などの痛みが強くい場合など、ご自身では移動が困難なときに、ご希望の場所への移動やイベントへの参加をお支えいたします。「冠婚葬祭に参加したい」「家族と共に旅行に行きたい」など、お客様の想いに寄り添います。県内の中距離移動から海外へのご旅行までご相談を承っております。
消防署の認定を受けた車両を用いて搬送しております
事前にお客様としっかりご相談した上で、適切な移動方法をご提案いたします。殆どの場合には、事前にご家族様や医療ソーシャルワーカー、主治医・病棟看護師を交えたカンファレンスを行います。そして当日には、ご利用者様のもとまで民間救急者でお迎えにあがります。使用する車両は消防署の認定を受けたものです。119の救急車とは違い赤色灯はついておりません。また、緊急走行もできません。看護師や救命救急士が同行いたしますので、移動中に酸素吸入・痰の吸引などの医療行為が必要な場合にも対応可能です。 移動時間が長くなればなるほど、ご自身での移動が困難な方やご家族様に掛かる負担は大きくなります。搬送に精通した看護師や救命救急士が同乗・同伴し、適切な方法で移動することで、よりご負担を抑えられるように努めております。全国各地の民間救急とネットワークを築き上げておりますので、どこでも車両を手配ができます。また、海外旅行への同伴もご相談いただけます。